2008年03月04日
手彫り印章店 江湖庵は世界に判子でアートする
江湖庵は「尾賀商店」内でひと際印象深い雰囲気を放っている「はんこやさん」です。

江湖庵 手彫り印章店
店主の齋藤江湖さんは70年余り続いたサイトウ明印館の3代目ハンコ職人であり、書家でもあります。
尾賀商店の大きく立派な看板も、齋藤さんが書かれたものです。

世界的な画家やデザイナーの判子を手がけておられ、有名人のハンコを彫られたときの記録冊子を見せて頂きました。町家の中の柔らかい光のアンティークな雰囲気が齋藤さんの芸術性を高めるのかな、と思いました。
このお店を開店するにあたり、改装されたのですかとお聞きしますと、棚板だけこの建物にあわせ、この店にあった階段をそのまま利用しました、とのこと。
好きな人の名前をモダンな漢字インテリアにして(床の間にも素敵な掛け軸が!)飾ってありました。実印や銀行印、日常使う認印なども手彫りしておられますが、少し違った格調高いものでした。
2001年に全国技能グランプリで金賞受賞!!
今 こだわって彫っているのは竹の根っこだそうです。竹の根の節は、木と違って、ひとつひとつ異なった形(ハートの形)をしているので面白いそうです。インタビュー中も、も男女のペアーのお客様が楽しそうに注文されていました。ここで江湖さんの実演も拝見できますよ。一度立ち寄ってみては如何でしょう?
江湖庵の概念
世界に一つしかないオリジナルの判子を彫る。要望を聞きながら自分のイメージを伝え、素材にこだわり、判子を通じて、特に若者に「日本の伝統文化を身近に感じてほしいから、お店にいるときはなるべく着物を着て立つことにしている」そうです。
● お問い合わせは
サイトウ明印館
TEL ・FAX 0748-22-2717

江湖庵 手彫り印章店
店主の齋藤江湖さんは70年余り続いたサイトウ明印館の3代目ハンコ職人であり、書家でもあります。
尾賀商店の大きく立派な看板も、齋藤さんが書かれたものです。

世界的な画家やデザイナーの判子を手がけておられ、有名人のハンコを彫られたときの記録冊子を見せて頂きました。町家の中の柔らかい光のアンティークな雰囲気が齋藤さんの芸術性を高めるのかな、と思いました。
このお店を開店するにあたり、改装されたのですかとお聞きしますと、棚板だけこの建物にあわせ、この店にあった階段をそのまま利用しました、とのこと。
好きな人の名前をモダンな漢字インテリアにして(床の間にも素敵な掛け軸が!)飾ってありました。実印や銀行印、日常使う認印なども手彫りしておられますが、少し違った格調高いものでした。
2001年に全国技能グランプリで金賞受賞!!
今 こだわって彫っているのは竹の根っこだそうです。竹の根の節は、木と違って、ひとつひとつ異なった形(ハートの形)をしているので面白いそうです。インタビュー中も、も男女のペアーのお客様が楽しそうに注文されていました。ここで江湖さんの実演も拝見できますよ。一度立ち寄ってみては如何でしょう?
江湖庵の概念
世界に一つしかないオリジナルの判子を彫る。要望を聞きながら自分のイメージを伝え、素材にこだわり、判子を通じて、特に若者に「日本の伝統文化を身近に感じてほしいから、お店にいるときはなるべく着物を着て立つことにしている」そうです。
● お問い合わせは
サイトウ明印館
TEL ・FAX 0748-22-2717
ギャラリーThree-six 写真展
空 陶芸販売店は空想 絵本世界
香り立つ本当に美味しい珈琲 セブン社 喫茶店
温かい照明とオシャレな商品が並ぶSwitch
尾賀商店はアンティークでモダンな店
IT大学地域ITリーダーコース7期生 奈奈の会の趣旨
空 陶芸販売店は空想 絵本世界
香り立つ本当に美味しい珈琲 セブン社 喫茶店
温かい照明とオシャレな商品が並ぶSwitch
尾賀商店はアンティークでモダンな店
IT大学地域ITリーダーコース7期生 奈奈の会の趣旨
Posted by t.fujita at 17:23│Comments(0)
│尾賀商店